
フィリピンへの入国についてのご案内♪
フィリピンでは、2022年2月10日から外国人観光客受け入れが再開しています。
入出国などについて細かい条件に変更がある度に、このページで最新情報をアップデートしていきます。
ご参考にして下さい。
2022年4月24日投稿
5月27日更新
6月2日更新
6月5日更新
7月29日更新
8月24日更新
10月15日更新
10月20日更新
11月2日更新
11月12日更新
12月8日更新
2023年4月4日更新
4月15日更新
5月8日更新
7月27日更新

【新着の変更ポイント】
フィリピン入国時のワクチン接種証明は不要になりました
- 2023年7月22日より、フィリピン入国時のワクチン接種証明の提示が不要となりました。
また、ワクチン未接種の方の陰性証明や到着時検査も不要となりました。 - フィリピン入国に際し、引き続きeTravelへの滞在情報などの登録は必要です。
【まとめ】日本人観光客のフィリピンへの入国について
- フィリピン入国時のワクチン接種証明の提示は不要です
- ワクチン未接種の人も、陰性証明や到着時検査は不要です
- フライト搭乗前72時間以内に、個人情報・滞在情報を「eTravel」へ登録が必要です。
- この登録は無料で提供されています。支払を必要とする【詐欺サイト】にはくれぐれもご注意下さいするよう呼びかけています
フィリピン入国時に必要なもの
- 6か月以上の有効期間の残があるパスポート
- フィリピン到着日から30日以内にフィリピンから帰国または第3国へ出国するための航空券
- eTravel へ必要事項を登録して、QRコード※2のスクリーンショットを保存しておく。提示を求められる場合があります。
- プエルトガレラ入域には、QRコードが必要です※3
フィリピン出入国アプリ 「eTravel」 の概要
- 「eTravel」システムの本格的な導入に伴い、2023年4月15日より、すべての航空機および船舶の乗員および乗客は、「eTravel」への登録が必要となる。
- フィリピンに到着する旅行者は、到着予定時刻の72時間前から登録することができる。
- 登録後、出力されたQRコードのスクリーンショットを保存、ダウンロード、または印刷の上、航空機等への搭乗前、及びフィリピン入国時に提示を求められる場合がある。
- 登録は無料であり、オンライン決済は一切必要ない。登録時に支払いを要求する偽・詐欺サイト、団体には注意する。
【 eTravel 】:https://etravel.gov.ph/
上記の内容はフィリピン政府のシステムです。本システムのお問い合わせは下記までお尋ねください。
●問い合わせ先:https://etravel.gov.ph/contact
●FAQ:https://etravel.gov.ph/frequently-asked-questions
入国に関するルールの詳細は、フィリピン大使館のページでご確認ください。
https://tokyo.philembassy.net/ja/
【まとめ】日本への帰国について
- 「有効なワクチン証明書」又は「出国前検査証明書」等の提示は不要です。詳細は こちらをご確認ください。
- 2023年4月29日以降、日本政府の新型コロナウィルスに関する水際対策は終了しています。
-
Visit Japan Web は税関申告のみに利用します。「税関|携帯品・別送品申告」の入力をして
QRコード※5を用意すると、手続きがスムーズになります。
新型コロナウイルス感染症の水際対策です。

厚生労働省検疫所「海外で健康に過ごすために(FORTH)」
厚生労働省検疫所 海外で健康にお過ごしいただくための情報サイト「FORTH」
お問い合わせ、ご予約のご相談など大歓迎♪
栗原は現地(フィリピン|プエルトガレラ)にて情報収集、ライブでの現地報告等活動しています。
栗原のFacebookをフォローorお友達して頂くと、リアルタイムな情報収集が可能です。
お見積もり・ご予約・ご質問はメールフォーム or お電話でお気軽に。
2023年 8/21~10/1 栗原は、プエルトガレラを留守にします。
詳しくは、 「プエルトガレラ日本人スタッフ不在のお知らせ」 でご確認下さい。
- ■フィリピン
- 電話・日本語text:+63-908-350-6927(smart)、+63-956-122-4452(globe)
- ■日本国内
- 電話:042(560)9931
- 携帯:090-8503-6185
- ■メール:kenkurihara@umiclub1997.com
- フィリピンではネット事情が良くないので、返信まで時間がかかる場合があります。 ご了承下さい。